2014年02月17日
たべぶら★一幸食堂さん
こんにちは 先日、一幸食堂さんへたべぶらに行ってきました
「一幸食堂」さんと云えば、老舗の食堂!!
お店のお奨めは、麺からスープ、こだわりのチャーシュウに至るまで
全て自家製で作り上げた昔ながらの”中華そば”とのこと。
でも、私はどうしても”うどん”が食べたくってオーダーしたのは
「野菜うどん」 650円
ご覧の通り、女性には嬉しい新鮮な野菜が本当にたっぷり!!でしょ!!
とってもやさしい味で心とお腹が”ホッ”とした感じ!!
お肉も結構いっぱい入っていて食べごたえもあり満足感一杯
メニューは30種類以上!!お昼時、みるみるあっという間に満席になって
お店の方達(全員女性)フル回転でテキパキとそれぞれが対応していました

女性パワー、すごい

小上がりにテーブル3つ! 小さいお子様から、お年寄りまで、ゆっくりと
足を伸ばしてお食事を楽しめますよ

2014年02月14日
たべぶら★あまるめホッとホームさん
こんにちは

たべぶらに行ってきました

JR余目駅舎の中にある「あまるめホットホーム」さんの店内には、
余目を代表する”逸品物”でいっぱい!!
お土産物 ~ 菓子、パン、お酒 ~ 雑貨まで所狭しとばかりの品揃え!!
オリジナルメニューを味わえる喫茶スペースもあり、
今回初めてオーダーしてみました。
コーヒーぜりーサンデー 280円
しっとり、プルップルッ!!としたコーヒーゼリーと
米粉ソフトクリームとの融合!!
それぞれとっても美味しかったうえに、殆んどソフトクリームのお値段で
いただけるのですごく、お得をした感じ!!
おいしかった


次回は他の”サンデー”も期待してお試しできそう

2014年02月13日
たべぶら★田村食堂さん
こんにちは
先日、久しぶりに(3回目)田村食堂さんへ
たべぶらに行ってきました
オーダーしたのは、「中華そば」中大盛 550円+50円

煮干し、ガラベースのしっかりダシが利いたスープは旨味がたっぷり
麺は自家製麺で腰が強く、もっちりとした触感!!
自家製チャーシューは写真の通り厚切りが3枚! ガツンと存在感大
「中大盛」は予想外の量で、大食家の私でもさすがに途中でギブアップかな?
と思いましたが、何とか完食! ふぅ~
大満足の1杯でした

麺が売り切れ次第営業終了なので、来店はお早めに!!
⋆店頭の椅子が満席でも、奥にお座敷があって10人位は座れるので、
まずはお店の人に尋ねてみて下さいネ!!

たべぶらに行ってきました

オーダーしたのは、「中華そば」中大盛 550円+50円
煮干し、ガラベースのしっかりダシが利いたスープは旨味がたっぷり

麺は自家製麺で腰が強く、もっちりとした触感!!
自家製チャーシューは写真の通り厚切りが3枚! ガツンと存在感大

「中大盛」は予想外の量で、大食家の私でもさすがに途中でギブアップかな?
と思いましたが、何とか完食! ふぅ~


麺が売り切れ次第営業終了なので、来店はお早めに!!
⋆店頭の椅子が満席でも、奥にお座敷があって10人位は座れるので、
まずはお店の人に尋ねてみて下さいネ!!
2014年01月24日
たべぶら★砂潟さん
こんにちは

行ってきました

オーダーしたのは、まずは基本の『中華そば』中大盛♪♪ ¥550+¥50
麺とチャーシューは自家製、手もみで、煮干しだしの効いたスープは
どこか懐かしい、”ホッ”とするやさしいお味!!
だけど、メリハリが効いたしっかりした味で、誰もが1度食べたら忘れられなくなるような、また食べたくなる味!! だと思いますよ

⋆ お店一番人気は『味玉チャーシューめん』‥¥780
⋆ 〈ランチ限定〉の『カルビ丼・らーめんセット』‥¥830
⋆ ボリューム満点、とろける『チャーシューめん』‥¥680
もかなり魅力的なメニューで次回のお楽しみに!!
カウンター横の壁に貼ってあったご店主直筆の貼り紙!!
ここに書かれてある通り、製麺からスープ作りまで1つ1つにご店主の想いと心が込められた1杯だと感じられ、なお一層おいしく戴きました

ご馳走様でした

2014年01月21日
たべぶら★あじ彩さん
こんにちは
昨日、中国料理あじ彩さんへたべぶらに行ってきました
ずっと気になっていましたが、やっと今回実現できました(5年ぶり)♪♪
大食家の私は、ちょっとお得感のあるセットランチで
『中華飯セット』をオーダーしました。 830円

セットランチにはサービスで唐揚げ、春巻き、杏仁豆腐のいずれか1品選べ、
私はパッリパッリの『春巻き』をセレクト!!
メインの『中華飯とラーメン』も勿論! 5年前と変わらず美味しくって
昼時満席になるのも納得!!
セットメニューも健在でよかった
平日のみの「セットランチ」サービスは上記のほか、6種類から選べます。
でも、単品のオーダーもかなり多かったですよ



ずっと気になっていましたが、やっと今回実現できました(5年ぶり)♪♪
大食家の私は、ちょっとお得感のあるセットランチで
『中華飯セット』をオーダーしました。 830円
セットランチにはサービスで唐揚げ、春巻き、杏仁豆腐のいずれか1品選べ、
私はパッリパッリの『春巻き』をセレクト!!
メインの『中華飯とラーメン』も勿論! 5年前と変わらず美味しくって
昼時満席になるのも納得!!
セットメニューも健在でよかった

平日のみの「セットランチ」サービスは上記のほか、6種類から選べます。
でも、単品のオーダーもかなり多かったですよ


2014年01月10日
たべぶら★七福亭さん
昨日、添津(狩川)にある、お食事処七福亭さんへたべぶらに行ってきました
お店のおすすめは、オリジナル辛し味噌で3種類の辛さから選ばれる『チョイ辛ラーメン』だったのですが、大食家の私はあえて『中華そばとミニ丼セット』を
オーダーしてみました。 (¥750)

見てください下さい。このボリューム!!
厚めにカットされたチャーシュウが、なんと!!3枚も載った『中華そば』は
普通盛! 昔ながらの”ほっ”とするようなお味は最高で箸がどんどんすすみます
そして、この日のミニ丼は味噌と醤油仕立ての『モツ煮込み丼』で、きのこや大根と共にじっくりと煮込んであり、これまたとっても美味しく戴きました♪♪
ミニ丼は日替りで、牛丼、かつ丼、親子丼やカツカレーなどの他、とろろ丼(ジネンジョ)やワラビたたき丼など、季節の食材を使った丼物の時もあり、セットをオーダーする人のお楽しみになっています
お財布にやさしく、お腹には満足感iいっぱいのセットメニューでした


ところで、突然ですが・・・

こちらは店内あちらこちらに吊るしてあった『ひょうたん』また『ひょうたん』
末広がりの形をした『ひょうたん』は、古来よりとても縁起の良いものとされ、「除災招福」のお守りや「魔除け」として広く用いられてきたという、その『ひょうたん』をご店主が趣味の域を超えて丹精込めて栽培し1個1個、手間ひまかけて作品として仕上げたものが店内あちこちに展示してあります。それを超安価で分けてもらえるんですよ!!
それと、もう一つ余談ですが・・・

こちらは、あの有名な「火消牛」がコンロの所に貼ってある写真ですが、今まではこのお札、逆さに貼るものだとばかり思っていたのに、こちらでは逆さに貼ってなかったのでご店主に聞いてみると、「逆さ貼りは”牛の背中で火を消した”と云われがあるが、正常位貼りは”牛のよだれで火を消した”と云われがあり、当家は代々こちらだ!!」とのこと。
皆さんは知っていました???

お店のおすすめは、オリジナル辛し味噌で3種類の辛さから選ばれる『チョイ辛ラーメン』だったのですが、大食家の私はあえて『中華そばとミニ丼セット』を
オーダーしてみました。 (¥750)
見てください下さい。このボリューム!!
厚めにカットされたチャーシュウが、なんと!!3枚も載った『中華そば』は
普通盛! 昔ながらの”ほっ”とするようなお味は最高で箸がどんどんすすみます

そして、この日のミニ丼は味噌と醤油仕立ての『モツ煮込み丼』で、きのこや大根と共にじっくりと煮込んであり、これまたとっても美味しく戴きました♪♪
ミニ丼は日替りで、牛丼、かつ丼、親子丼やカツカレーなどの他、とろろ丼(ジネンジョ)やワラビたたき丼など、季節の食材を使った丼物の時もあり、セットをオーダーする人のお楽しみになっています

お財布にやさしく、お腹には満足感iいっぱいのセットメニューでした

ところで、突然ですが・・・

こちらは店内あちらこちらに吊るしてあった『ひょうたん』また『ひょうたん』

末広がりの形をした『ひょうたん』は、古来よりとても縁起の良いものとされ、「除災招福」のお守りや「魔除け」として広く用いられてきたという、その『ひょうたん』をご店主が趣味の域を超えて丹精込めて栽培し1個1個、手間ひまかけて作品として仕上げたものが店内あちこちに展示してあります。それを超安価で分けてもらえるんですよ!!

それと、もう一つ余談ですが・・・
こちらは、あの有名な「火消牛」がコンロの所に貼ってある写真ですが、今まではこのお札、逆さに貼るものだとばかり思っていたのに、こちらでは逆さに貼ってなかったのでご店主に聞いてみると、「逆さ貼りは”牛の背中で火を消した”と云われがあるが、正常位貼りは”牛のよだれで火を消した”と云われがあり、当家は代々こちらだ!!」とのこと。
皆さんは知っていました???
2013年12月26日
たべぶら★旬菜きくや さん
こんにちは


まずはこちらの5品から♪♪
(右上) ○さざえのつぼ焼きとサーモンの幽庵焼き
(上中央)○ふろふき大根
(左上) ○フグと野菜の煮物
(右下) ○ホタテとシメジの含め煮
(左下) ○塩出しワラビの煮物
全ての一品一品に手間ひまかけて丁寧に仕上げられたと覗えるお料理ばかり

地物食材で、やさしく品があるお味についついお箸が進みます

次はいよいよご店主ご自慢のこの一品!!
地元漁師と信頼関係の元ご協力を戴き、浜から直送!!
天然『真鯛』の”松かさ造り”!!
新鮮その物で、歯ごたえから違う普段味わうことのできない価値ある一品でした

それと、こちらは『銀たら』の幽庵焼き!!
きくやさん秘伝のたれに漬込んで焼き上げた、こちらも自慢の一品!!
さすが~!プロの仕事! 美味しかった♪♪
この後は締めの冷たい『稲庭風うどん』!!
(写真を撮り忘れてしまいました

麺は腰があり、つるっつるっ!
ご店主云わく、つけだれは”だしが決めて!!”と。
確かに”だし”がしっかり効いて”うんまい!!”

麺との相性、バッチリ!!
最後は、デザートのサービス♪♪
”モンブラン風スポンジケーキ”

あんまり甘すぎず、やさし~いお味♪♪ おいし~い


家庭的な雰囲気のお店で戴く一品一品に、手間ひまと心のこもったおもてなしを
美味しいお料理と共にいただき、”ごちそう様でした”

2013年12月20日
たべぶら★依田善さん
こんにちは
昨日、依田膳さんへたべぶらに行ってきました
ずっと以前から気にかかってましたが、やっと行くことができました
初めてのオーダーは‥ちょっぴり奮発して『昼の会食』を!! 1,500円

☆メインを ⋆にぎり ⋆ちらし ⋆バラちらし の3種類から選べます。
(私は”ちらし”にしました ♪♪ )
☆茶碗蒸し(冬期間限定のサービス! 春~秋は”サラダ”)
☆天ぷらの盛り合わせ(海老、きす、野菜3種類)
☆お吸い物
☆アフターに珈琲か、お好きなソフトドリンク付
◎鶏肉、小海老、銀杏、等々、具沢山の”茶碗蒸し”を熱っつ熱っつで口内やけど
しながらまずは真っ先に頂きました。
”だし”がしっかり効いていて、とってもなめらかな触感はさすがプロの仕事!!
久しぶりにこんなにも美味しい”茶碗蒸し”に大満足でした
◎大ぶりにカットされたお刺身が丼の上、狭しとばかりぎっしりと載っかってい
る”ちらし”は食べごたえ満点!!『江戸前風ちらし』には今が旬の特別新鮮な
ネタばかりで、ついつい迷い箸をしてしまうほどこれまた大満足の逸品でした


依田善さんは「常に地物で旬の素材にこだわり、寿司屋で手に入る限りで選りすぐったいい物を安価でお客様に提供していきたい!!」と、日々営業しております!!


ずっと以前から気にかかってましたが、やっと行くことができました

初めてのオーダーは‥ちょっぴり奮発して『昼の会食』を!! 1,500円
☆メインを ⋆にぎり ⋆ちらし ⋆バラちらし の3種類から選べます。
(私は”ちらし”にしました ♪♪ )
☆茶碗蒸し(冬期間限定のサービス! 春~秋は”サラダ”)
☆天ぷらの盛り合わせ(海老、きす、野菜3種類)
☆お吸い物
☆アフターに珈琲か、お好きなソフトドリンク付
◎鶏肉、小海老、銀杏、等々、具沢山の”茶碗蒸し”を熱っつ熱っつで口内やけど
しながらまずは真っ先に頂きました。
”だし”がしっかり効いていて、とってもなめらかな触感はさすがプロの仕事!!
久しぶりにこんなにも美味しい”茶碗蒸し”に大満足でした

◎大ぶりにカットされたお刺身が丼の上、狭しとばかりぎっしりと載っかってい
る”ちらし”は食べごたえ満点!!『江戸前風ちらし』には今が旬の特別新鮮な
ネタばかりで、ついつい迷い箸をしてしまうほどこれまた大満足の逸品でした

依田善さんは「常に地物で旬の素材にこだわり、寿司屋で手に入る限りで選りすぐったいい物を安価でお客様に提供していきたい!!」と、日々営業しております!!
2013年12月19日
たべぶら★かなめ食堂さん
こんにちは
先日、かなめ食堂さんへたべぶらに行ってきました
前情報で、「かなめ」さんと言えば「中華そば」とか「焼きそば」が評判通り間違いなく美味しい!!と聞いていたので、私の初オーダーは迷わず「中華そば」に
野菜が満載になったその名も『野菜中華そば』にしてみました♪♪ 650円

麺は手打ち自家製の細麺で、腰がありもちもち触感が楽しめます。
スープは魚(焼干し)肉系でだしをとり、あっさりスッキリだけどコクがある、
昔ながらのどこか懐かしいような味と肉入り野菜が満載、更にチャーシューまで載った大満足の一杯でした
さらに、お店が超多忙でない限り何か(小鉢だったり、果物だったり、スィーツだったり)一品サービスしてくれてます
この日はこちらの果物、甘~い”ラフランス”でとっても美味しく頂きました♪♪♪

ご店主の温かい人間性が垣間見れるお心使いに感謝!そしてご馳走様!!!
⋆全お食事メニュー‥63品 プラス ⋆お得なセットメニュー‥3種類(その他ご要望に応じてくれてます!!)




前情報で、「かなめ」さんと言えば「中華そば」とか「焼きそば」が評判通り間違いなく美味しい!!と聞いていたので、私の初オーダーは迷わず「中華そば」に
野菜が満載になったその名も『野菜中華そば』にしてみました♪♪ 650円
麺は手打ち自家製の細麺で、腰がありもちもち触感が楽しめます。
スープは魚(焼干し)肉系でだしをとり、あっさりスッキリだけどコクがある、
昔ながらのどこか懐かしいような味と肉入り野菜が満載、更にチャーシューまで載った大満足の一杯でした

さらに、お店が超多忙でない限り何か(小鉢だったり、果物だったり、スィーツだったり)一品サービスしてくれてます

この日はこちらの果物、甘~い”ラフランス”でとっても美味しく頂きました♪♪♪
ご店主の温かい人間性が垣間見れるお心使いに感謝!そしてご馳走様!!!
⋆全お食事メニュー‥63品 プラス ⋆お得なセットメニュー‥3種類(その他ご要望に応じてくれてます!!)
2013年12月16日
たべぶら★パストラールさん
こんにちは


以前来店時、名物の『辛みそラーメン』を食べてあとをひく旨さに『辛みそラーメン』のファンになってしまいましたが、今回はご店主が次にこだわっている食材‥新潟県村上産、ミネラルたっぷりの塩!!琥珀色に澄んだスープ!旨味たっぷりの『ネギ塩チャーシューメン』をいただきました♪♪ 780円
ご店主こだわりの”塩”を使用したスープは、深~いコクとキレがあって味わい深く、
麺はスープがよく絡む縮れ太麺でもちもちの触感が堪りませんでした

『角煮しょうゆラーメン』 800円 <数量限定!! >
箸で持つだけでも崩れるくらいやわらかぁ~い角煮です

その角煮がど~ん!!それに、メンマと味付けたまご、岩のりがのった
こだわりの逸品です。スープも奥深い味わいです

パストラールさんは『辛みそラーメン』でも有名です。
その「辛みそ」がのった『辛みそ角煮ラーメン』 980円もありますよ。
お食事を楽しんだ後は、焙煎したてにこだわっているコーヒーやスィーツなどいただける喫茶店としておしゃべりを楽しんだり、ゆっくりくつろぐことができます

2013年12月06日
たべぶら★和心さん
こんにちは
昨日、和心さんへ「たべぶら」に行ってきました
まずは、昨日の日替りランチからご紹介いたします!! ¥1.000(税込)
メイン(3皿)‥ ⋆ホッケの焼魚 ⋆鯛とブリと海老の刺身(3点盛合)
⋆骨ごと食べられる、ハタハタの唐揚げ(3尾)
(その日によっては、カキフライ、エビフライ、天ぷらなど)
小鉢(2皿) ‥ ⋆豚の角煮 ⋆シャキシャキ触感、大根葉のゴマ和え
味噌汁 ‥ ⋆ だしの効いたアサリの味噌汁
◎お料理の値段以上に価値あるランチに大満足
ご馳走様でした

こちらは、海鮮丼(¥950)

また、『和心和膳』は『日替りランチ』よりバージョンアップした内容に
プラス、 デザートとコーヒーが付きます.

見た目に美しく、味付けには長年に渡るプロのセンスと技が感じられる一皿一皿に、「う~ん!さすが!!」「おいしい!!」と思わず口に出てしまいます♪
和心さんのこだわり ①お米‥庄内産 ②魚‥季節を先取りした鮮魚
③お酒‥地元の『鯉川』と『やまと桜』


⋆ ゆったりしたスペースで、ゆったりとお食事を楽しめる!!
⋆ 2名様から個室予約もOk! 大・小宴会Ok!(2名~98名)
(左側)入店時真っ先に目に飛び込んでくる『雪斎』先生直筆『和心』の掛軸
(右側)正面玄関 (ここに”日替わりランチ”メニューが書いてあります
)


まずは、昨日の日替りランチからご紹介いたします!! ¥1.000(税込)
メイン(3皿)‥ ⋆ホッケの焼魚 ⋆鯛とブリと海老の刺身(3点盛合)
⋆骨ごと食べられる、ハタハタの唐揚げ(3尾)
(その日によっては、カキフライ、エビフライ、天ぷらなど)
小鉢(2皿) ‥ ⋆豚の角煮 ⋆シャキシャキ触感、大根葉のゴマ和え
味噌汁 ‥ ⋆ だしの効いたアサリの味噌汁
◎お料理の値段以上に価値あるランチに大満足


こちらは、海鮮丼(¥950)
また、『和心和膳』は『日替りランチ』よりバージョンアップした内容に
プラス、 デザートとコーヒーが付きます.

見た目に美しく、味付けには長年に渡るプロのセンスと技が感じられる一皿一皿に、「う~ん!さすが!!」「おいしい!!」と思わず口に出てしまいます♪
和心さんのこだわり ①お米‥庄内産 ②魚‥季節を先取りした鮮魚
③お酒‥地元の『鯉川』と『やまと桜』


⋆ ゆったりしたスペースで、ゆったりとお食事を楽しめる!!
⋆ 2名様から個室予約もOk! 大・小宴会Ok!(2名~98名)
(左側)入店時真っ先に目に飛び込んでくる『雪斎』先生直筆『和心』の掛軸
(右側)正面玄関 (ここに”日替わりランチ”メニューが書いてあります


2013年12月04日
たべぶら★小林食堂
こんにちは
本日のたべぶらレポートは商工会のすぐ近くにある『小林食堂』さんです。
メニューは中華そば・そば・うどん・定食まで幅広い品ぞろえです。

お客様人気は『五目ラーメン』ですが、今回は『野菜ラーメン』650円を注文しました。
塩味の野菜ラーメンが来るかと勝手に思っていたら、醤油味でした。これはこれで美味しいですね~
野菜はもちろんですが、チャーシュー・メンマ・大好きななるとまでトッピングされ、具だくさんの内容でした。

御馳走様です。ふぅ~
うめっっけのぉ~。
小林さんではお水ではなく、ちゃんと急須から入れたお茶で「お・も・て・な・し」をしてくれます。
あと、自家製漬物もサービスしてくれるんですよ。この日は白菜キムチ漬でした。
うれしい心遣いですね~
そんな感じで、とてもアットホームな感じの大衆食堂です。
小上がりは2卓・各2名、テーブルには計8名程座ることが可能です。
駐車場は店舗前にありますが、満車の時はすぐ裏にある商工会の駐車場をご利用ください。
美味しく食べて、スタンプ集めて、素敵な賞品もらっちゃおう!
賞品交換は…
・庄内町商工会本所 9:00~17:30
・ 〃立川支所 9:00~16:00 となります。
土日祝及び年末年始12/28-1/5は休み。
★日曜日は、下記場所にて1/12.2/2.3/2交換となっております。
庄内町商工会コアアルザ 庄内町余目三人谷地13-1
電話 0234-42-2556

本日のたべぶらレポートは商工会のすぐ近くにある『小林食堂』さんです。
メニューは中華そば・そば・うどん・定食まで幅広い品ぞろえです。

お客様人気は『五目ラーメン』ですが、今回は『野菜ラーメン』650円を注文しました。
塩味の野菜ラーメンが来るかと勝手に思っていたら、醤油味でした。これはこれで美味しいですね~

野菜はもちろんですが、チャーシュー・メンマ・大好きななるとまでトッピングされ、具だくさんの内容でした。

御馳走様です。ふぅ~

うめっっけのぉ~。
小林さんではお水ではなく、ちゃんと急須から入れたお茶で「お・も・て・な・し」をしてくれます。
あと、自家製漬物もサービスしてくれるんですよ。この日は白菜キムチ漬でした。
うれしい心遣いですね~

そんな感じで、とてもアットホームな感じの大衆食堂です。
小上がりは2卓・各2名、テーブルには計8名程座ることが可能です。
駐車場は店舗前にありますが、満車の時はすぐ裏にある商工会の駐車場をご利用ください。
美味しく食べて、スタンプ集めて、素敵な賞品もらっちゃおう!
賞品交換は…
・庄内町商工会本所 9:00~17:30
・ 〃立川支所 9:00~16:00 となります。
土日祝及び年末年始12/28-1/5は休み。
★日曜日は、下記場所にて1/12.2/2.3/2交換となっております。
庄内町商工会コアアルザ 庄内町余目三人谷地13-1
電話 0234-42-2556
2013年12月02日
たべぶら★花ドラさん
こんにちは
先日、花どらさんへたべぶらに行ってきました
以前から気になっていましたが、いよいよ「花どら」さんへ初デビューです!!
「花ドラ」さんといえば『サッポロらーめん』でしょ!!と聞いていたので、
迷わず『サッポロ、味噌
』とオーダーしました♪♪

⋆ 写真は、左手前と1番右上が『サッポロ味噌らーめん』‥人気No1
(味噌、塩、醤油から選べます)
⋆ 中央左側が『辛口味噌らーめん』‥中辛、大辛から選べます
(人気上昇中で最近、女性客のオーダーが増えているとの事)
⋆ 中央右は『コーンラーメン』です
味は、ニンニクと肉系ダシが利いたはっきりした味で旨味たっぷり
丼ぶりいっぱい味付ひき肉やコーンなどの具材がこれでもか!!と
言わんばかりにたっぷり載っていてすっご~いボリューム

こちらは、 『ホルモン定食』‥よそでは味わえない”カレー”味♪♪
一度食べたら止められないと、リピーターが続出だそう!!
その他、 ⋆ 『花どららーめん』(超定番メニュー) をはじめ
全メニューで52品目!!


昭和42年、ご店主のお父さんが『花のドライブイン』として創業。
当時は長距離トラックのドライバーさんが主な客で、口コミでだんだん
知名度がでて現在に至り今では、連日来店客で混み合い、昼時はご家族総出で
お客様に対応していらしゃいました!!
年末の営業は、31日(火)昼のみの営業。
年明けは、1月4日~の営業(元旦~3日休業)


以前から気になっていましたが、いよいよ「花どら」さんへ初デビューです!!
「花ドラ」さんといえば『サッポロらーめん』でしょ!!と聞いていたので、
迷わず『サッポロ、味噌


⋆ 写真は、左手前と1番右上が『サッポロ味噌らーめん』‥人気No1
(味噌、塩、醤油から選べます)
⋆ 中央左側が『辛口味噌らーめん』‥中辛、大辛から選べます
(人気上昇中で最近、女性客のオーダーが増えているとの事)
⋆ 中央右は『コーンラーメン』です
味は、ニンニクと肉系ダシが利いたはっきりした味で旨味たっぷり

丼ぶりいっぱい味付ひき肉やコーンなどの具材がこれでもか!!と
言わんばかりにたっぷり載っていてすっご~いボリューム


こちらは、 『ホルモン定食』‥よそでは味わえない”カレー”味♪♪
一度食べたら止められないと、リピーターが続出だそう!!
その他、 ⋆ 『花どららーめん』(超定番メニュー) をはじめ
全メニューで52品目!!
昭和42年、ご店主のお父さんが『花のドライブイン』として創業。
当時は長距離トラックのドライバーさんが主な客で、口コミでだんだん
知名度がでて現在に至り今では、連日来店客で混み合い、昼時はご家族総出で
お客様に対応していらしゃいました!!
年末の営業は、31日(火)昼のみの営業。
年明けは、1月4日~の営業(元旦~3日休業)
2013年11月28日
たべぶら★三治郎そばさん
こんにちは
昨日、三治郎そばさんへたべぶらに行ってきました
三治郎さんのメニューは”手打ちそば”の1種類だけですが、全て手作りで季節の素材を使った小鉢料理2品 (この日は, ⋆白菜のゴマ和えと ⋆具沢山の筑前煮‥いずれもとってもやさしいお味で体にも優しそう
)とお新香が付いて¥700はビックリ
申し訳ないくらい!!
地元の山間で採れた”新そばの実、玄そば”を自宅で挽き、お客様から注文を受けてから また、予約の時間に合わせてそばを打つというスタイル!!「お客様には絶対的にいつでも打ち立てを食べていただきたい」 というご店主がこだわった麺は、さすがにしっとりと弾力があり、喉ごしツルッツル♪ それに 代々引き継がれてきたという”だし”のきいた”つゆ”は、まろやかだけどメリハリがきいた しっかりとした奥深い味の「かえし」からなっていて、とっても美味しくて後を引く感じ
で、また食べに行きたくなる味!!
この日、 私がオーダーした後 ご店主が一人前を打っている様子です。

明治半ばに初代の方が創業して以来120年!!めんめんと代々受け繋いできた味と手法を確かに護ってきた5代目の現ご店主!!
そして、初代より120年間お客様の舌をうならせてきたのは、初代から今も現役で使われている、いい味わいがあるこの茹で釜!!(やっぱり本物はすごい
)


山里近くにある古民家のお座敷でいただく本物の味をじっくりと味わい 堪能し、膝を伸ばして心もしっかりリフレッシュ!!させていだだきました
「お客様の来店時間に合わせて麺を打つため、あまりお待たせしない為にも、事前にご連絡を頂きたい。」とのことでした。


三治郎さんのメニューは”手打ちそば”の1種類だけですが、全て手作りで季節の素材を使った小鉢料理2品 (この日は, ⋆白菜のゴマ和えと ⋆具沢山の筑前煮‥いずれもとってもやさしいお味で体にも優しそう


地元の山間で採れた”新そばの実、玄そば”を自宅で挽き、お客様から注文を受けてから また、予約の時間に合わせてそばを打つというスタイル!!「お客様には絶対的にいつでも打ち立てを食べていただきたい」 というご店主がこだわった麺は、さすがにしっとりと弾力があり、喉ごしツルッツル♪ それに 代々引き継がれてきたという”だし”のきいた”つゆ”は、まろやかだけどメリハリがきいた しっかりとした奥深い味の「かえし」からなっていて、とっても美味しくて後を引く感じ


この日、 私がオーダーした後 ご店主が一人前を打っている様子です。

明治半ばに初代の方が創業して以来120年!!めんめんと代々受け繋いできた味と手法を確かに護ってきた5代目の現ご店主!!
そして、初代より120年間お客様の舌をうならせてきたのは、初代から今も現役で使われている、いい味わいがあるこの茹で釜!!(やっぱり本物はすごい

山里近くにある古民家のお座敷でいただく本物の味をじっくりと味わい 堪能し、膝を伸ばして心もしっかりリフレッシュ!!させていだだきました

「お客様の来店時間に合わせて麺を打つため、あまりお待たせしない為にも、事前にご連絡を頂きたい。」とのことでした。
2013年11月25日
たべぶら★ホワイト ハウスさん
こんにちは


ホワイトハウスさんと言えば旧国道、道路沿いに『昼定食 ¥660』と目立つ看板!!
で、私もランチ目当てに行ってきました♪
この日私がオーダーしたのは、”野菜炒め定食”♪
⋆メイン‥たっぷり野菜と豚肉がガッツリ

⋆小鉢‥スパサラダ
⋆味噌汁‥とろろと小松菜のお汁
⋆お新香
⋆ご飯
1プレートで食べごたえのあるお肉とたっぷりの野菜で栄養価もお味もバツグン


ランチタイム限定サービス!!【11:00~14:00】
‥‥‥‥10種類のメニューから
通常¥950の定食がランチタイムだと¥660で提供!!
(なんと約¥300もお得

大きな窓から明るい陽射しが入る隣室でも ゆったりとランチやお茶もできます!
⋆ 昭和42年に『あまるめドライブイン』として創業!
⋆ 昭和53年、『ホワイトハウス』になってから早、35年!!
カウンターの横には、35年間『ホワイトハウス』さんの歩みを共にみてきたジュークボックスが今でも健在!!(左上の写真)
SP盤(シングル・レコード)100曲が収められていて、昭和から平成にかけて古き良き時代の曲がいつでも無料で掛けてもらえます。
マスターのお奨めは、当時全盛だった”グループサウンズ”や”ポップス”!!当時は3曲で¥50だったそうです

ちょっぴりレトロでアンティークな感じがお店にピッタリ!!中には懐かしいピンクの公衆電話が!!(右上の写真)
暖かいお人柄のマスターと、”ホッ”とするお味の手作り料理とレトロな感じのお店で癒されたひと時を過ごさせていただきました

2013年11月19日
たべぶら★和牛料理はんださん
こんにちは
先日、和牛料理はんださんへたべぶらに行ってきました
この日の日替わりランチは、「和牛の細切りソテー」♪ (実際は細切りというより太切りでした)

ニンニクの芽ときのこのガーリックがきいたしっかりした味のソースには和牛の旨味がギュギュー(?)っと引き立っていて、お味バッチリ
何度食べに行っても裏切られることなく、美味しさをバッチリ堪能しました
本日のスープは「牡蠣」のクリームスープ♪ それと、定番の生野菜サラダ♪


最後にコーヒーのサービスも♪
もう、申し分なしの価値ある”ランチ”でした
日替わり牛肉料理の他に、 ⋆「ハンバーグステーキ」 ⋆「有頭エビフライ」のランチも人気のメニューです




この日の日替わりランチは、「和牛の細切りソテー」♪ (実際は細切りというより太切りでした)
ニンニクの芽ときのこのガーリックがきいたしっかりした味のソースには和牛の旨味がギュギュー(?)っと引き立っていて、お味バッチリ

何度食べに行っても裏切られることなく、美味しさをバッチリ堪能しました

本日のスープは「牡蠣」のクリームスープ♪ それと、定番の生野菜サラダ♪
最後にコーヒーのサービスも♪
もう、申し分なしの価値ある”ランチ”でした

日替わり牛肉料理の他に、 ⋆「ハンバーグステーキ」 ⋆「有頭エビフライ」のランチも人気のメニューです

2013年11月19日
たべぶら★香林塔さん
こんにちは


この日の日替り、Bランチの「庄内産、豚ロースソティ、和風きのこソースがけ」をチョイスしました。
厚みのあるお肉は、食べごたえたっぷり!! 和風きのこソースがお肉によくからんで、絶妙のハーモニー♪
ビタミン豊富で女性に嬉しい豚肉をとっても美味しくいただきました

食後は喫茶店ご自慢の珈琲(セット)をいただいてその味わいに”ホッ”と癒されました。
日替わりランチのAランチは「スパゲッティ」が中心のランチ。
Bランチは「お肉」中心。どちらにも、サラダ、スープ、ドリンクがついています。
見た目にも、お味にもこだわっているというパフェー。バラエティな種類からえらべますよ

平成元年にオープンして以来25年間経過し、いろいろなお客様の心と舌を満たしてきたお店!!
ログハウス独特のとてもいい風合いが出ていて、広々とゆったりとした空間に木のぬくもりを感じながら
心も癒され、美味しいお食事やお茶ができる。そんなお店だと思います

2013年11月12日
たべぶら★末廣さん
こんにちは
先日、末廣さんへ「たべぶら」に行ってきました
以前、4~5回位行ったことがありますが、お得感一杯と美味しさ一杯なので、
何度でもリピートしたい!!そんなランチがいただけるお店!!
何回食べに行ってもお味は勿論、バッチリ!!おいしかった

⋆メィンのちらし鮨(この日は10種類余りの新鮮なネタが載っていました)
⋆もちもち触感の山菜・きつねうどん(半人前分位)
⋆小鉢((具沢山のひじき煮でした)
⋆お新香(2種類) プラス食後にコーヒーサービスも

なんと!これで¥1,050!!
お腹も、お財布も大満足一杯のランチでした

庄内町出身の書道家「耐雪」先生直筆の掛ものが客間通路の中心に!!
また、あちこち随所にセンスのいい和ティストのインテリアコーディネイトがとってもステキ!!
食後はコーヒーをいただきながら、ゆっくり足を伸ばして……
お腹も、心も満足!満足♪


以前、4~5回位行ったことがありますが、お得感一杯と美味しさ一杯なので、
何度でもリピートしたい!!そんなランチがいただけるお店!!

何回食べに行ってもお味は勿論、バッチリ!!おいしかった

⋆メィンのちらし鮨(この日は10種類余りの新鮮なネタが載っていました)
⋆もちもち触感の山菜・きつねうどん(半人前分位)
⋆小鉢((具沢山のひじき煮でした)
⋆お新香(2種類) プラス食後にコーヒーサービスも

なんと!これで¥1,050!!
お腹も、お財布も大満足一杯のランチでした

庄内町出身の書道家「耐雪」先生直筆の掛ものが客間通路の中心に!!
また、あちこち随所にセンスのいい和ティストのインテリアコーディネイトがとってもステキ!!
食後はコーヒーをいただきながら、ゆっくり足を伸ばして……
お腹も、心も満足!満足♪
2013年10月29日
2013年10月29日
たべぶら★ラーメンショップ椿さん
こんにちは
たべぶら担当 佐藤です。
「あまるめ秋まつり」と同時開催の「たべぶらラーメンまつり」にも看板メニューの”つけ麺”で出店し、旨味、辛味、酸味が三位一体となってパンチの効いた味が来場者の舌を魅了したと聞き、是非食べてみたいと私の初オーダーは勿論!!”つけ麺”をオーダーしてみました
一口食べてみてビックリ
やっぱりガツン!!とインパクトがきました!!豚骨スープとオリジナル醤油ダレに、ニンニク、ゴマ油、酢、等々数種類をブレンド!絶妙なバランスで融合した味は、なぜか癖になりそうでリピーターがとても多いというのも非常に納得です
私が入店した時には(11:30頃)既に満席で(20席以上)、順番待ちで立ってた人が5~6人!私がお店を出るまで(13:15頃迄)ずっと同じく回転っぱなし
町外からの来店客もかなり多いとのことです。私の左隣の人は新庄からの人で、「癖になる味で、無性に食べたくなる!ここ半年で10回以上来店している
」と。右隣のご夫婦は鶴岡からとのこと。 目が回る位の忙しさでも、さすがご夫婦の連携でバッチリ!!

麺を食べ終えたら、残ったつけダレの丼ぶりに特製スープのサービスも♪


毎週木曜日の割引サービスも次回のおたのしみに

「あまるめ秋まつり」と同時開催の「たべぶらラーメンまつり」にも看板メニューの”つけ麺”で出店し、旨味、辛味、酸味が三位一体となってパンチの効いた味が来場者の舌を魅了したと聞き、是非食べてみたいと私の初オーダーは勿論!!”つけ麺”をオーダーしてみました





麺を食べ終えたら、残ったつけダレの丼ぶりに特製スープのサービスも♪
毎週木曜日の割引サービスも次回のおたのしみに
