2013年11月28日
たべぶら★三治郎そばさん
こんにちは
昨日、三治郎そばさんへたべぶらに行ってきました
三治郎さんのメニューは”手打ちそば”の1種類だけですが、全て手作りで季節の素材を使った小鉢料理2品 (この日は, ⋆白菜のゴマ和えと ⋆具沢山の筑前煮‥いずれもとってもやさしいお味で体にも優しそう
)とお新香が付いて¥700はビックリ
申し訳ないくらい!!
地元の山間で採れた”新そばの実、玄そば”を自宅で挽き、お客様から注文を受けてから また、予約の時間に合わせてそばを打つというスタイル!!「お客様には絶対的にいつでも打ち立てを食べていただきたい」 というご店主がこだわった麺は、さすがにしっとりと弾力があり、喉ごしツルッツル♪ それに 代々引き継がれてきたという”だし”のきいた”つゆ”は、まろやかだけどメリハリがきいた しっかりとした奥深い味の「かえし」からなっていて、とっても美味しくて後を引く感じ
で、また食べに行きたくなる味!!
この日、 私がオーダーした後 ご店主が一人前を打っている様子です。

明治半ばに初代の方が創業して以来120年!!めんめんと代々受け繋いできた味と手法を確かに護ってきた5代目の現ご店主!!
そして、初代より120年間お客様の舌をうならせてきたのは、初代から今も現役で使われている、いい味わいがあるこの茹で釜!!(やっぱり本物はすごい
)


山里近くにある古民家のお座敷でいただく本物の味をじっくりと味わい 堪能し、膝を伸ばして心もしっかりリフレッシュ!!させていだだきました
「お客様の来店時間に合わせて麺を打つため、あまりお待たせしない為にも、事前にご連絡を頂きたい。」とのことでした。


三治郎さんのメニューは”手打ちそば”の1種類だけですが、全て手作りで季節の素材を使った小鉢料理2品 (この日は, ⋆白菜のゴマ和えと ⋆具沢山の筑前煮‥いずれもとってもやさしいお味で体にも優しそう


地元の山間で採れた”新そばの実、玄そば”を自宅で挽き、お客様から注文を受けてから また、予約の時間に合わせてそばを打つというスタイル!!「お客様には絶対的にいつでも打ち立てを食べていただきたい」 というご店主がこだわった麺は、さすがにしっとりと弾力があり、喉ごしツルッツル♪ それに 代々引き継がれてきたという”だし”のきいた”つゆ”は、まろやかだけどメリハリがきいた しっかりとした奥深い味の「かえし」からなっていて、とっても美味しくて後を引く感じ


この日、 私がオーダーした後 ご店主が一人前を打っている様子です。

明治半ばに初代の方が創業して以来120年!!めんめんと代々受け繋いできた味と手法を確かに護ってきた5代目の現ご店主!!
そして、初代より120年間お客様の舌をうならせてきたのは、初代から今も現役で使われている、いい味わいがあるこの茹で釜!!(やっぱり本物はすごい

山里近くにある古民家のお座敷でいただく本物の味をじっくりと味わい 堪能し、膝を伸ばして心もしっかりリフレッシュ!!させていだだきました

「お客様の来店時間に合わせて麺を打つため、あまりお待たせしない為にも、事前にご連絡を頂きたい。」とのことでした。
Posted by たべぶら担当 at 13:46│Comments(0)
│2013 たべぶらしてみた。