2013年10月29日
2013年10月29日
たべぶら★ラーメンショップ椿さん
こんにちは
たべぶら担当 佐藤です。
「あまるめ秋まつり」と同時開催の「たべぶらラーメンまつり」にも看板メニューの”つけ麺”で出店し、旨味、辛味、酸味が三位一体となってパンチの効いた味が来場者の舌を魅了したと聞き、是非食べてみたいと私の初オーダーは勿論!!”つけ麺”をオーダーしてみました
一口食べてみてビックリ
やっぱりガツン!!とインパクトがきました!!豚骨スープとオリジナル醤油ダレに、ニンニク、ゴマ油、酢、等々数種類をブレンド!絶妙なバランスで融合した味は、なぜか癖になりそうでリピーターがとても多いというのも非常に納得です
私が入店した時には(11:30頃)既に満席で(20席以上)、順番待ちで立ってた人が5~6人!私がお店を出るまで(13:15頃迄)ずっと同じく回転っぱなし
町外からの来店客もかなり多いとのことです。私の左隣の人は新庄からの人で、「癖になる味で、無性に食べたくなる!ここ半年で10回以上来店している
」と。右隣のご夫婦は鶴岡からとのこと。 目が回る位の忙しさでも、さすがご夫婦の連携でバッチリ!!

麺を食べ終えたら、残ったつけダレの丼ぶりに特製スープのサービスも♪


毎週木曜日の割引サービスも次回のおたのしみに

「あまるめ秋まつり」と同時開催の「たべぶらラーメンまつり」にも看板メニューの”つけ麺”で出店し、旨味、辛味、酸味が三位一体となってパンチの効いた味が来場者の舌を魅了したと聞き、是非食べてみたいと私の初オーダーは勿論!!”つけ麺”をオーダーしてみました





麺を食べ終えたら、残ったつけダレの丼ぶりに特製スープのサービスも♪
毎週木曜日の割引サービスも次回のおたのしみに

2013年10月24日
たべぶら★つるやさん
こんにちは
たべぶら担当佐藤です。
以前、2回満席で空振りだったので今日で3回目の正直でやっと「たべぶら」できました
さて、初入店のオーダーは‥‥やっぱり「つるや」さんていえば「焼きそば」でしょう。
で、きたのがこれです。
これでもか、と言わんばかりお皿から溢れそうな位の「焼きそば」!!
で、まずは一口たべてみると、ビックリ!!
麺がもっちもっちでこしが強く、後がけソースなので自分好みの味に
最後まですっごく美味しく頂き、大満足の一皿でした♪

「焼きそば」だけでもご覧の12種類から選べます!!

今のオーナーさんで3代目!! 創業50年以上になるそうです
メニューは2代目であるお母様のころから変わらず一緒!!
現役でお母様も頑張っています!!
メニューの「中華そば」もオーナーさんのお奨めの一品です。
あのもっちもっち麺の「中華そば」は、次回の私のお楽しみです

続きを読む

以前、2回満席で空振りだったので今日で3回目の正直でやっと「たべぶら」できました

さて、初入店のオーダーは‥‥やっぱり「つるや」さんていえば「焼きそば」でしょう。
で、きたのがこれです。
これでもか、と言わんばかりお皿から溢れそうな位の「焼きそば」!!
で、まずは一口たべてみると、ビックリ!!
麺がもっちもっちでこしが強く、後がけソースなので自分好みの味に

最後まですっごく美味しく頂き、大満足の一皿でした♪
「焼きそば」だけでもご覧の12種類から選べます!!
今のオーナーさんで3代目!! 創業50年以上になるそうです

メニューは2代目であるお母様のころから変わらず一緒!!
現役でお母様も頑張っています!!
メニューの「中華そば」もオーナーさんのお奨めの一品です。
あのもっちもっち麺の「中華そば」は、次回の私のお楽しみです

2013年10月18日
たべぶら★ラーメン萬人さん
こんにちは たべぶら担当 佐藤です。
先日、待望の『ラーメン萬人』さんへたべぶらに行ってきました
メニューは「醤油、からし味噌、つけ麺」の3種類で、
自家製麺は平打ち、縮れで細麺、中太、太麺の3種類を
それぞれのメニューに合わせて使い分けるというこだわりよう!!
麺はモチッとした腰のある独特の触感で、醤油らーめんは細麺か中太麺か選べます。
また、スープは魚介豚骨をベースに工夫をこらした「特製から味噌」!!
いずれもオーナーさんのこだわりを感じられます。
だから、癖になりそうな味と麺に惹かれて、リピーターが多いのも納得です!!!
この日私がオーダーしたのは、初めてなのでまずは、看板メニューの「からし味噌らーめん」♪
味は勿論ご覧の通り、デッカクてとろけるくらいジューシーなチャーシューにも大満足でした
2013年10月17日
たべぶら★やまぶどうさん
こんにちは
先日(10/14)以前から是非行ってみたかった立谷沢にある北月山荘 「やまぶどう」さんに行ってきました。
初めての所なので道中聞き聞き、(一度行ってみればとっても分かり易い)景色を楽しみながら行ってきました。

地元のお母さんたちが、地元の食材を使って一品一品手作りした料理ばかり20品位の中から自分の好きなものをセレクトし、
最後にお会計はお皿の数分だけ(一品¥100は絶対安い)
全部手作りの「ほっくり
」とした味はおふくろの味そのもの!!


この日私がセレクトしたのは9品で、「あけびの詰め煮」は今年の初物でした。ちょっぴり苦味がありお味とっても美味しかったです
今度は時間に余裕をもって、ゆっくり温泉につかりながらまた「ほっくり」とした味と、気分につかりに行きた~い!!

先日(10/14)以前から是非行ってみたかった立谷沢にある北月山荘 「やまぶどう」さんに行ってきました。
初めての所なので道中聞き聞き、(一度行ってみればとっても分かり易い)景色を楽しみながら行ってきました。
最後にお会計はお皿の数分だけ(一品¥100は絶対安い)


この日私がセレクトしたのは9品で、「あけびの詰め煮」は今年の初物でした。ちょっぴり苦味がありお味とっても美味しかったです

今度は時間に余裕をもって、ゆっくり温泉につかりながらまた「ほっくり」とした味と、気分につかりに行きた~い!!
2013年10月10日
たべぶら★三平食堂さん
こんにちは
先日「三平食堂」さんに行ってきました
この日はご店主お奨めの「五目ラーメン」をオーダーしてみました。

ご覧の通り、「これでもか」と言わんばかりの具材でおおわれていた麺をまずは一口!
「うう~ん!!」触感もっちもっちの麺はすべて手打ちの自家製麺だそうです
創業50年という昔ながらのどこか懐かしい味は健在でした。納得のランチを頂きました


麺類から丼もの、定食や単品ものまで全メニュー
40種類以上!!
ご店主もメニュー数は把握しきれていないほど!
お得な「セットメニュー」と
こだわりの手作り特製餃子も
特にお奨めとのこと!!
私も次回のお楽しみで~す♪


先日「三平食堂」さんに行ってきました

この日はご店主お奨めの「五目ラーメン」をオーダーしてみました。
ご覧の通り、「これでもか」と言わんばかりの具材でおおわれていた麺をまずは一口!
「うう~ん!!」触感もっちもっちの麺はすべて手打ちの自家製麺だそうです

創業50年という昔ながらのどこか懐かしい味は健在でした。納得のランチを頂きました

40種類以上!!
ご店主もメニュー数は把握しきれていないほど!
お得な「セットメニュー」と
こだわりの手作り特製餃子も
特にお奨めとのこと!!
私も次回のお楽しみで~す♪
2013年10月07日
「たべぶらラーメンまつり」報告
昨日(10月6日)、余目総合体育館に於いて「あまるめ秋まつり」と同時開催で「たべぶらラーメンまつり」が行われました
。
今年度の「たべぶら」目玉事業として初の開催だったのですが、例年を大幅に上回る町内外からの来場客とお天気にも恵まれて
大盛況を収め,無事に終えるることがこできました!!
午前11:00に全店一斉開店時以降、各店舗前には常に30人以上の長蛇の列が連なり午後1時には各店舗が用意した300食、
計1,800食が(開店2時間で)完売してしまいました。
また、庄内総合高校の生徒さん23人と先生によるボランティア応援を頂いたお蔭で無事事業を遂行できましたことを
ここで改めて感謝申し上げたいと思っております。本当にありがとうございました!!
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました!!
来年は今年の経験を生かして、さらにバージョンアップして開催できればと思っております。
こうご期待ください!!

今年度の「たべぶら」目玉事業として初の開催だったのですが、例年を大幅に上回る町内外からの来場客とお天気にも恵まれて
大盛況を収め,無事に終えるることがこできました!!
午前11:00に全店一斉開店時以降、各店舗前には常に30人以上の長蛇の列が連なり午後1時には各店舗が用意した300食、
計1,800食が(開店2時間で)完売してしまいました。
また、庄内総合高校の生徒さん23人と先生によるボランティア応援を頂いたお蔭で無事事業を遂行できましたことを
ここで改めて感謝申し上げたいと思っております。本当にありがとうございました!!
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました!!
来年は今年の経験を生かして、さらにバージョンアップして開催できればと思っております。
こうご期待ください!!


2013年10月01日
たべぶら第2弾たべぶら「ラーメンまつり」開催!!
皆さまお待ちかねの「ラーメンまつり」がいよいよ10月6日(日)
「あまるめ秋まつり」と同時開催で行われます!!
場所/庄内町総合体育館周辺
時間/11:00~14:00
チケット1枚/¥600(ラーメン小盛3杯分)
前売券/現在、好評発売中(10/4まで販売)
当日券/10時から会場で販売
※当日は大変な混雑が予想されます。チケットはお早めにお買い求め下さい!
〈出店名・メニュー〉
⋆ラーメンショップ椿 「つけ麺」
⋆焼きそば専門店テンテン 「醤油ラーメン、肉だくラーメン」
⋆三代目兵六玉余目店 「すんね味噌ラーメン」
⋆遠田食堂 「中華そば」
⋆中華料理大門 「餃子ラーメン」
〈お問合せ・チケット販売所〉
[本 所]庄内町三人谷地13-1/0234-42-2556 (9:00~17:00)
[立川支所]庄内町狩川阿古屋67/0234-56-2219 (9:00~16:00)

